こういった疑問に答えます。
「貯金しよう!」と思っても、貯金できない人は多いと思います。
そんな方のために、1年で200万貯めた私が貯金できるようになるためのコツをまとめました。
貯金のコツをつかめば、誰でも貯金できるようになりますよ。
ぜひ実践して、少しでもいいので貯金を成功させてみましょう。
貯金の目的・目標を決める
お金がたまらないのは、貯金の目標が「なんとなく」ということが多いです。
具体的にいくら必要になるかはっきりわからなければ、貯める覚悟が決まりません。
教育費、家の購入代金、旅行、車など、まずは何に使うために貯めるのかという目標を決めましょう。
目標を決めたら、それを達成するためにいくら必要なのかを細かく調べましょう。
そうすることで、今貯めないといけない目標金額もわかってきます。
リアルな必要目標額を知ることで、家計を本気で見直せて1つ1つの出費にも見直せますので、貯金の先にある目標をしっかりと設定しましょう。
ほったらかしでも貯金できる仕組みをつくる
貯金できない人が貯金できるようになるには、先取り貯金がおすすめです。
残ったお金を貯めようとすると、お金を残すことは相当大変です。
そのため、貯金がなかなかできない人は、先に貯金分を取り分けてしまう先取り貯金を取り入れましょう!
先取り貯金とはお給料が入ったら、先に貯金分を別口座に移すことをいいます。
「残ったお金を貯金にまわす」のではなく「先に貯金額を差し引く」のです。
そうすることで、ほったらかしでも貯金できる仕組みを作ることができますよ。
先取り貯金をするには、銀行の「定額自動入金サービス」がおすすめです。
「定額自動入金サービス」とは、毎月特定日に他銀の本人名義の口座から、指定額を引き落として普通口座に入金してくれるサービスです。
1度設定すれば自動で引落してくれるので、自分でお金を移動させる手間が省けて便利ですよ。
「定額自動入金サービス」を設定したいなら、住信SBIネット銀行がおすすめです。
住信SBIネット銀行なら手数料無料で月に5回まで設定できますし、「定額自動入金サービス」でポイントもらえるのでお得に利用できますよ
合わせて読みたい
貯金額を増やすために固定費を見直す
節約というと食費や日用品などの「変動費」の節約を考える人が多いですが、節約効果が高いのは「固定費」です。
食費などはちょっと気を抜けば使いすぎてしまいますが、 保険や通信費などの固定費を節約すれば
- 元々が高いので、見直しするだけで節約効果が高い
- 1度見直せばずっと安いまま節約ができる
ので、細かい節約をがんばるよりも、最初に固定費を見直して貯金額を増やしましょう。
固定費の見直しでおすすめなのは、携帯を格安SIMにすることです。
月に7,500円の節約になり、これをそのまま貯金にまわせば年間9万円余計に貯金できます。
このように、固定費は元々の金額が高い分、節約効果が高いので、ぜひこの機会に固定費の見直しをして貯金できる金額を増やしていきましょう。
合わせて読みたい
貯金のために無理をしない
貯金も大切ですが、貯金のためにカツカツに節約したり、趣味を我慢するとストレスになります。
貯金の目標金額も高すぎると、なかなか貯まらずストレスに感じるかもしれません。
最初は目標貯蓄額も低めに設定し、無理なく続けられる貯金を目指しましょう。
そして、普段は貯金のためにつつましく暮らしていても、旅行や趣味などにはお金をかければ、またこれからも貯金を頑張ろうと思えるはずです。
メリハリをつけて、自分で楽しみながら貯金できるようにしましょう!
【貯金できない人へ】貯蓄できるようになるための4つコツのまとめ
貯金できない人でも貯金できるようになるための4つのコツをまとめると
- 貯金の目的・目標を決める
- 先取り貯金でほったらかしでも貯金できる仕組みをつくる
- 貯金額を増やすために固定費を見直す
- 貯金のために無理をしない
となります。
ぜひこの4つのコツを参考に、貯金に取り組んでみてくださいね!!
合わせて読みたい