家計管理・貯金・貯蓄

先取り貯金で自動的に貯蓄する仕組みを作ろう【ほったらかしで貯める】

更新日:

ほったらかしでも貯まる仕組みで貯金しよう

貯金したいのに、全然お金が貯まらない。貯金できるようになるにはどうすればいいの〜?

こういった疑問に答えます。

貯金できない人が貯金できるようになるには、先取り貯金がおすすめです。

残ったお金を貯めようとすると、お金を残すことは相当大変です。

そのため、貯金がなかなかできない人は、先に貯金分を取り分けてしまう先取り貯金を取り入れましょう!

先に貯金分を取り分けてしまえば、残ったお金の中でやりくりしようと努力するはずです。

そんなわけで、今回は先取り貯金で自動的に貯蓄する仕組みを作る方法をまとめたいと思います。

先取り貯金とは?

貯金箱

先取り貯金とはお給料が入ったら、先に貯金分を別口座に移すことをいいます。

「残ったお金を貯金にまわす」のではなく「先に貯金額を差し引く」のです。

そうすることで、ほったらかしでも貯金できる仕組みを作ることができますよ。

先取り貯金はこんな人におすすめ

「残ったら貯金しよう」と思っていても、お金が残らないんです!

マミー
そんな人は、先に貯金分を取り分けてしまえば自動的に貯金できるようになるよ!

先取り貯金は下記のような人におすすめです。

  • 浪費家の方
  • 貯金しようと思っていても全然貯まらない方
  • 気づいたらお金がない方
マミー
今までと同じやり方ではずっと貯金できないままだと思いますので、やり方を変えて先取り貯金を取り入れてみましょう!

先取り貯金のやり方

先取り貯金は以下のような流れで行います。

  1. 給料が振り込まれたら、貯金する金額を別口座へ入金
  2. 残ったお金でやりくりする
  3. 貯金口座には手をつけない

給料が振り込まれたら、貯金金額を別口座へ入金して、残ったお金でやりくりするだけです。

強制的に貯金するようにすれば、自分の意思がなくても自動的に貯金できるようになります。

ただし、家計が苦しいからといってせっかく先取りした貯金を崩したり、カード払いに頼ったりでは先取り貯金の意味がありません。

残ったお金で赤字を作らずにやりくりできるように調整することも大切です。

やりくりするには節約できるところは節約していった方がいいです。

節約に関しては「節約するなら固定費の見直しから【年間20万以上の節約効果あり】」でまとめましたので、興味があればご覧ください。

いきなり無理な銀額を先取り貯金に設定せず、やりくりをまわせる現実的な額からスタートしましょう。

マミー
最初は5,000円くらいからスタートして、徐々に貯金額を増やしていくといいですよ!

合わせて読みたい

先取り貯金で自動的に貯蓄する仕組みを作る

先取り貯金がいいのはわかるけど、自分で貯金するお金を移動させるのは面倒くさいな〜

そう思う方も多いでしょう。

そんな方におすすめなのが、銀行の「定額自動入金サービス」を利用することです。

「定額自動入金サービス」とは、毎月特定日に他銀の本人名義の口座から、指定額を引き落として普通口座に入金してくれるサービスです。

1度設定すれば自動で引落してくれるので、自分でお金を移動させる手間が省けて便利ですよ。

定額自動入金サービスがある銀行

定額自動入金サービスがある銀行をまとめました。

銀行名 手数料 いくらから? 引き落とし日 入金はいつ? 上限回数
住信SBIネット銀行 無料 1万円以上千円単位で設定可能 毎月5日か27日 引落日の4営業日後 5回
ソニー銀行 無料 1万円以上千円単位で設定可能 毎月5日か27日 引落日の4営業日後 5回
イオン銀行 無料 1万円以上千円単位で設定可能 毎月6日か23日 引落日の5営業日後 5回
ジャパンネット銀行 無料 1万円以上千円単位で設定可能 毎月5日か27日 引落日の4営業日後 5回
じぶん銀行 無料 1万円以上千円単位で設定可能 毎月6日か26日 引落日の4営業日後 5回
セブン銀行 無料 1万円以上1円単位で設定可能 毎月26日 引落日の5営業日後 2回
大和ネクスト銀行 無料 1万円以上千円単位で設定可能 毎月6日か27日 引落日の5営業日後 5回

全体的にネット銀行では、定額自動入金サービスに対応している銀行が多いですね。

ゆうちょ銀行や楽天銀行、みずほ銀行などでは定額自動入金サービスはないようです。

定額自動入金サービスのやり方

銀行通帳

住信SBIネット銀行を例にして定額自動入金サービスのやり方を解説していきます。

モバイルサイトでは申込みできないみたいなので、PCから行いましょう

step
1
住信SBIネット銀行のサイトに訪れる

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方1

住信SBIネット銀行にログインし、ヘッダーメニューの「振込・振替・支払」をクリックします。

真ん中くらいにある【定額自動入金】ボタンを押します。

step
2
定額自動入金サービスの登録申込みページへいく

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方2

オレンジ色の【定額自動入金サービスの登録・変更・取消】ボタンを押します。

step
3
新規申し込みボタンを押す

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方3

【新規申し込み】ボタンを押します。

step
4
ご利用方法の確認

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方4

ご利用方法が書かれていますので読んだら【次へ】ボタンを押します。

step
5
事前準備の確認

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方5

事前準備確認で、書類を読んだら「上記について確認しました」にチェックを入れて【次へ】ボタンを押します。

step
6
規定確認の確認

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方6

規定確認をしたら「上記について同意しました」にチェックを入れて【次へ】ボタンを押します。

step
7
定額自動入金サービスの申込の入力

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方7

定額自動入金サービスの申込の入力をします。

  • 契約名:自分で適当につけて大丈夫です。
  • 引落日:5日・27日の中から選びます。
  • 引落金額:10,000円以上、1,000円単位で設定する

入力したら【確認】ボタンを押します。

step
8
定額自動入金サービスの申込みの確認

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方8

定額自動入金サービスの申込みの確認をし大丈夫だったら、取引パスワードを入力したら【次へ】のボタンを押します。

step
9
引落金額機関でのお手続きのお願いを読む

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方9

引落金額機関でのお手続きのお願いが書いてあるページへ移動するので、読んだら【次へ】ボタンを押します。

これからは引落する銀行の登録を行います。

step
10
引落する銀行を選ぶ

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方10

引落する銀行を選びます。

ネット銀行の場合は「その他」を選ぶと出てきますよ。

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方10

私は「新生銀行」を選びました。

step
11
選んだ銀行で手続きを行う

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方11

ここからは選んだ銀行の画面になります。

私は新生銀行を選んだので、新生銀行の画面で手続きを行いました。

支店を選んで、口座番号、取引パスワードを入力するぐらいで手続きは終わりなので簡単ですよ。

step
12
完了

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方12

設定が終わって住信SBIネット銀行の画面に戻ると「定額自動入金サービスのお申込みを受付けました。」という画面になります。

これで設定は完了です。

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのやり方12

定額自動入金サービスを確認してみると、ちゃんと設定ができていることが確認できますね。

先取り貯金で自動的に貯蓄する仕組みを作ろう【ほったらかしで貯める】のまとめ

ほったらかしでも貯まる仕組みで貯金しよう

貯金できない人は、先に貯金金額を別の口座に移して貯金する先取り貯金がおすすめです。

残ったお金を貯金しようと思っていると、お金が残らなかった場合は貯金ができなくなってしまいます。

そうならないためにも、貯金するお金は先に貯金口座へ移動させ、残ったお金でやりくりするようにしましょう。

また、先取り貯金しても毎月赤字になったり、貯金口座へ貯金したお金を取り崩していては意味がないので、先取り貯金するときには、現実的に貯金できそうな金額からスタートしていくことがおすすめです。

沢山貯金したいようでしたら、徐々に貯金金額を増やしていくといいでしょう。

マミー
先取り貯金をうまく利用して、貯金できる環境を整えていくようにしましょう!

合わせて読みたい

-家計管理・貯金・貯蓄
-

Copyright© 節約ブログ「らくちん節約」 , 2022 All Rights Reserved.