
こういった疑問に答えます。
キャッシュレス決済で5%ポイントで還元というのは、政府は増税のタイミングでキャッシュレス決済するとポイントで5%還元することを検討しているそうです。
キャッシュレス決済とはクレジットカードや電子マネー、QRコードなどでの決済が対象みたいですね。
これが実現されれば、キャッシュレス決済すれば2%の増税でも3%得するという、とてもお得な制度になります。
検討の段階なので、ぜひ実現してもらいたいところですね。
そんなわけで、今回はこのキャッシュレス決済で5%ポイントで還元について、どんな制度なのか?とキャッシュレス決済におすすめのクレジットカードをご紹介したいと思います。
おすすめの決済サービス
キャッシュレス決済で5%還元とは?
消費増税対策、還元ポイントは5% 9カ月間で検討:日本経済新聞 https://t.co/3fZ6gXuD9Z
— シュフー@資産運用ブログ (@syufulog) 2018年12月23日
2019年10月より消費税の増額が検討されています。
消費税が今の8%から10%に引き上げられる予定です。
この増税に合わせて、キャッシュレス決済を利用するとポイント5%還元を検討する考えを表明したそうです。
2019年10月の増税から20年夏の東京五輪前までの9カ月間実施する予定です。
政府はキャッシュレス決済を促進させたいみたいですね。
キャッシュレス決済とは、クレジットカードや電子マネー、QRコードなどでの決済が対象となるみたいです。
ポイントを発行するカード会社などを通じて還元する予定で、会社の負担分を国が補助する予定だとか。。
まだ予定みたいなので、ちゃんと実現されるといいですね〜。
増税に備えキャッシュレス決済を検討しよう
キャッシュレス決済で5%還元が実現されれば、2%の増税でもキャッシュレス決済すれば3%お得するということになります。
これは大変お得な制度なので利用しないと損ですね!!
増税の時に慌てないためにも、今からキャッシュレス決済に備えてクレジットカードを作っておきましょう!
ポイント還元率の高いクレジットカードを選べば、よりお得にお買い物することができますよ。
もしキャッシュレス決済での還元がなかったとしても、ポイント還元率の高いクレジットカードでしたらお得に買物できますので作っておいて損はないはずです。
増税のキャッシュレス決済におすすめの決済サービス
増税のキャッシュレス決済におすすめの決済サービスがフリマアプリで有名なメルカリが運営している
メルペイ
です。
メルペイ
では今キャンペーンをやっていて、招待コード「UXFSRB」入力して
メルペイ
を始めると、なんと1000円分のポイントがもらえます。
メルペイ
はスマホのApple Payやおサイフケータイに設定するとiDとして使えます。
かざすだけでお支払いできるので、他のバーコード決済と比べてもとても便利だと思いますよ。
そのうえ、招待コード「UXFSRB」入力して始めるだけで1,000円分のポイントがもらえます。
また
メルペイ
では、もう1つキャンペーンをしていて、メルペイスマート払いに設定して1回利用するだけで、さらに1000円分のポイントがもらえます。
招待コード「UXFSRB」入力とメルペイスマート払いに設定+1回利用するだけで合わせて2,000円分のポイントがもらえます。
これはかなりオトクなキャンペーンだと思うので、まだメルペイを始めていない方はこの機会にどうでしょうか?
もらえるポイントは、メルペイの支払いに使えますし、Suicaにチャージすることもできるので使い道は多いと思いますよ
\500円分のポイントがもらえる!/
-
-
メルカリポイントをモバイルSuicaにチャージする方法【スイカ】
続きを見る
関連記事
増税のキャッシュレス決済におすすめのクレジットカード
普通のクレジットカードの還元率は0.5%とそんなに高くありません。
そこで今回は高還元率なクレジットカードをご紹介したいと思います。
高還元率でも年会費や入会金がかかっては、かえってお金がかかるということにもなりそうなので、今回は
- 永久に入会金・年会費無料
- 還元率1%以上
のカードをご紹介したいと思います。
どのカードも永久に入会金・年会費無料で一切お金はかかりませんので、安心して申し込みできますよ。
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天カード
は、ポイント還元率1%と高還元率なクレジットカードになります。
また楽天市場の利用では、ポイントが3倍になりますの3%の還元になります。
楽天ポイントを貯めている方は、持っておいて損はしないクレジットカードですよ。
入会金 年会費 |
無料 |
---|---|
ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
ポイント 還元率 |
1% |
海外旅行 保険 |
利用付帯 |
特典 特徴 |
|
楽天カードは入会+利用でも楽天ポイントが沢山もらえます。
楽天ポイントは使い道が多いので、日々のお買い物で取り入れて、楽天ポイントをいっぱい貯めちゃいましょう!
合わせて読みたい
海外旅行保険が無料!エポスカード
エポスカード
のポイント還元率も1%です。
貯めたポイントはプリペイドカードにチャージしたり、商品券に交換したりできますので使い道は多いですよ。
入会金 年会費 |
無料 |
---|---|
ブランド | Visa |
ポイント 還元率 |
0.5% |
海外旅行 保険 |
自動付帯 |
特典 特徴 |
|
エポスカード
のもうひとつの魅力は、優待特典があることです。
エポスカードを持っていると
- HUMAXシネマの一般鑑賞料金 1,300円に割引(500円の割引)
- イオンシネマ一般鑑賞料金 1,300円に割引(500円の割引)
- 富士急ハイランド フリーパス 500円の割引
- シダックス ルーム料金が30%OFF
といった割引が受けられます。
優待の数なんと10,000店舗!!優待を受けられるお店は全国にあるので地方の人でも利用できる優待は多いですよ。
個人的には映画が500円割引で見られるのがすごくうれしいですね。
どんな優待があるかは、エポトクプラザご優待サイト で確認してみてくださいね。
合わせて読みたい
ポイント還元率1.2%!リクルートカード
リクルートカード
はポイントの還元率が1.2%と無料のクレジットカードの中でも最高クラスの還元率です。
クレジットカードをたくさん利用しそうな方は、リクルートカードで買い物するとポイントでいっぱい還元されるのでお得に買い物できますね。
クレカ利用が多い人ほど、よりポイント還元されてお得になりますので、クレジットカードでよくお買い物する方にはおすすめのカードです。
入会金 年会費 |
無料 |
---|---|
ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
ポイント 還元率 |
1.2% |
海外旅行 保険 |
利用付帯 |
特典 特徴 |
|
リクルートカード
のもうひとつのメリットは、電子マネーのジャージでもポイントが貯まるところです。
電子マネーのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは少ないので、貴重なクレジットカードですよ。
電子マネーも利用しようと思っている方にはリクルートカードをおすすめします。
合わせて読みたい
Kyashでさらにクレジットカードの還元率を高めよう
Kyash
は事前にチャージしておけば、チャージされている残高の分を決済に使えるウォレットアプリです。
Kyashを使ってお買い物をすると、いつでもどこでも1%還元してもらえます。
kyashはクレジットカードを登録することができますので、ポイントの2重取りが可能となっています。
例えば、
楽天カード
をkyashに登録してkyashでお買い物すると
楽天カード
の1%のポイント+kyashの2%のキャッシュバック=2%の還元率
となるのです。
2%の還元率となり、普通にクレジットカードを使うよりかなりお得にお買い物することができます。
クレジットカードを少しでもお得に利用したい方はぜひ
Kyash
に登録してみましょう。
合わせて読みたい
【キャッシュレス決済で5%還元】おすすめのクレジットカード3選のまとめ
キャッシュレス決済で5%ポイントで還元というのが実現されれば、2%の増税でも3%得するという、とてもお得な制度になります。
現状では検討している段階ですが、ぜひ実現させてほしいものですね。
このキャッシュレス決済でポイント還元の制度が始まる前に、まだクレジットカードを持っていない人は作っておきましょう。
キャッシュレス決済でポイント還元が始まると、多くの人はクレジットカードの申し込みをすると思います。
そうなってからだとカードの発行に時間がかかるので、今のうちから準備しておくことをおすすめします!
自分にぴったりなクレジットカードを作ってみてくださいね!
キャッシュレス決済におすすめのクレカ
合わせて読みたい