ふるさと納税

ふるさと納税のデメリット【面倒くさい】

投稿日:

ふるさと納税のイメージ

「ふるさと納税はお得!」とばかり聞くけどデメリットはないのかな?

こういった疑問に答えます。

ふるさと納税は基本的にはとてもお得で、やらないと損しちゃう制度だと思います。

そんなふるさと納税でもデメリットはあります。私が思うふるさと納税のデメリットは

  • 手間がかかる
  • 上限以上の寄付をすると損する可能性もある

この2点になります。

それでは詳しく「ふるさと納税のデメリット」についてまとめていきたいと思います。

おすすめふるさと納税サイト

  • 楽天ふるさと納税 :楽天ポイントが1%もらえる。楽天市場のお買い物と同じ感じで寄付できるので初心者におすすめ
  • ふるなび :寄付金の1%のAmazonギフト券がもらえる
  • さとふる :CMで話題となっています
  • ふるさとチョイス:ふるさと納税サイトの老舗

ふるさと納税のデメリット

ふるさと納税は手間がかかる

ふるさと納税は確定申告をするかワンストップ特例制度で申請する必要があるため手間がかかります。

自営業者やフリーランスの方はふるさと納税する・しないにかからわらず確定申告しないといけないので、ついでにふるさと納税分も手続きしてしまえばいいので、手間はそんなに変わらないかなとは思います。

しかし手間がかかるのは、会社員などの普通であれば確定申告をしなくていい人たちです。

しなくてもよかった確定申告が必要になったり、確定申告をしなくてもよくなる「ワンストップ特例制度」というものを利用しようとしても書類の送付が必要になります。

「寄附金税額控除に係わる申告特例申請書」を寄付した自治体ごとに記入し、本人確認書類を添付して郵送しなくてはいけません。

書類を書いて本人確認書類をコピーして郵送で送らなくてはいけないので手間がかかりますね。

ワンストップ特例制度を利用する場合には、5自治体以内にする必要があり、5自治体に寄付をしたら、5ヶ所に書類と本人確認書類を送らなくてはいけないので、かなり面倒くさいかもしれません。

しかし返礼品がもらえてお得に税金が納付できるわけですから、多少の負担は我慢して手続きするのがいいかなと思います。

ふるさと納税は上限以上の寄付をすると損する可能性もある

ふるさと納税は寄付したお金が戻ってくるわけではなく、支払う税金が減額される制度です。

言い換えると、支払う税金が寄付したお金よりも少なかった場合は損をしてしまいます。

会社員の方など収入が毎月一定でその年にもらえる収入がある程度予想できる方であれば、控除上限額シミュレーションで自分の控除上限額を確認してからふるさと納税を行えば、損する可能性を心配しなくてもいいと思います。

しかし自営業者やフリーランスの方などは、収入が安定しませんし、その年にどのぐらいの収入が得られるのかいまいちはっきりしないことも多いと思います。

多めにふるさと納税していて、年度末になって自分の収入を計算してみたら、そんなに税金支払わなくてもよくなった!となってしまったら損をしてしまいます。

そうならないためにも自分の収入がちゃんと予測できる時期になってから、控除上限額をちゃんと計算してふるさと納税を行いましょう。

マミー
フリーランスや自営業者の方は収入がある程度わかる12月に行うことをおすすめします。

控除上限額シミュレーションしましょう

ふるさと納税の控除上限額シミュレーション

ふるなびというふるさと納税のサイトには「控除上限額シミュレーション」というものがあります。

自分の年収・配偶者の有無を入れるだけで、自分のふるさと納税の控除上限額が確認できますので利用してみてくださいね

7/26まで寄附金額に応じて
PayPayボーナスがもらえる
\キャンペーン開催中/
ふるなびとぺいぺい

ふるさと納税のデメリット【面倒くさい】のまとめ

ふるさと納税のデメリットをまとめると以下になります。

  • 面倒くさい
  • 上限以上の寄付をすると損する可能性もある

しかし、税金を収めて米や肉など地域の特産物が返礼品としてもらえるわけですから、面倒な手続きがあるのは多少はしょうがないかなと思います。

また自営業者やフリーランスの方は、その年の収入がはっきりする12月とかに寄付することが大切ですね。

間違って自分の税金以上の寄付をしてしまうと、結果的に払わなくていい税金を支払うことになり無駄な出費となってしまいます。

そうならないためにも、その年の収入をある程度把握して控除上限額をきちんと知った上でふるさと納税を行いましょう!

おすすめふるさと納税サイト

  • 楽天ふるさと納税 :楽天ポイントが1%もらえる。楽天市場のお買い物と同じ感じで寄付できるので初心者におすすめ
  • ふるなび :寄付金の1%のAmazonギフト券がもらえる
  • さとふる :CMで話題となっています
  • ふるさとチョイス:ふるさと納税サイトの老舗

合わせて読みたい

-ふるさと納税

Copyright© 節約ブログ「らくちん節約」 , 2022 All Rights Reserved.